梅の里おごせ 山口農園

日頃の農園日常や農園仲間の非日常、催しなど、つらつらと綴っております。普段見られない一面が垣間見られるかも知れません。
お願い

日記ネタ提供して下さる方募集中です。愛用デジカメ君は、6年前の型落ちなので、中々キレイに撮れません。写真を提供して頂けると有難いです。(顔出しNGなら、編集致しますので、お申し付け下さい)

農園日記


農繁期終了
2018年6月24日





忙しかった日々もあっという間に過ぎ、ようやく最後の梅を漬け、お世話になった梅林回りを整備し、シ−ズンアウト。これから、来年に向けた準備とメンテナンスです。秋には収穫を迎えるお米の出来を待ちながら、梅干作りと加工品に注力です。今年も方々から足を運んで下さったお客様、ご注文頂いたお客様有難うございました。またお会い出来る事を楽しみにしています。

梅雨前線
2018年6月8日



今年は心配されていた雹もなく、程良い暑さと降雨で生育は昨年よりも早いシ−ズンとなりました。懇意にして下さるお客様も、雨天にも関わらず足を運んでいただき、感謝の念に堪えません。これから、漬け用梅、梅干・加工品作りへと移ります。梅雨前線にも感謝しなければなりませんね。

同時進行
2018年5月26日


収穫真っ只中、苗床も順調に育っています。今年も、うるち、もち、
W(ダブル)です。月明けには、田植えが出来る状態に持って行けそ
うなので一安心。お米の飯は、元気の源 − 忙しくて、ジャンクに
行きがちですが、ご飯が一番!

シ−ズンイン
2018年5月13日



今年も収穫の時期を迎えます。冬期剪定に始まり、施肥、水やり、
消毒、摘果、梅干・加工品作り、イベント開催、合間を縫って、田
んぼの下準備と、皆忙しい合間に銘々汗を流していました。やっぱり
人間もお日様の元で光合成しないと駄目ですね。萎れてしまいま
す。

稲刈り
2017年9月30日





ウメ干しの合間に、いよいよお米の収穫です。今日は、福祉施設の
子たちが、お手伝いに来てくれ、とても助かりました。おみやげに、お
芋を持って行っていただきました。明日は、外国からのお客様も含
め、体験の方がいらっしゃるので、段取りも同時並行です。良い汗
かいて、お風呂に入って、ぐっすり!

熟成中
2017年7月3日



終盤に漬け込んでいた子(梅君)たちが、順調に成熟中です。束の間の休息後、干し作業開始です。

〆は、やっぱり?
2017年6月28日



今梅農繁期も、南高梅を〆に無事収穫を終えました。雹害にみまわれ、大切なお客様へ、キチンとお届け出来なかったのが心残りです。それでも、キズ品はキズ品として需要があり、皆様がめいめいに取り組んで下さるお蔭で、ワンアクセント、ワンポイントを加え、新しい商品になります。おひとり、おひとりの引き出しが、ひと粒の梅を何に変化させるのか。そのヒントは、皆様の中にあります。決まったルールに縛られることなく、ご自身のまわりを見てみて下さい。良い梅ライフを満喫される事を願っています。これから、少し間を置いて、梅干作りです。その間に、お片付け〜。

収穫感謝祭
2017年6月11日








今日は、収穫祭。年に一度の感謝を込め、普段お世話になっている方々、異業種交流のバイタリティ溢れる仲間が一堂に会し、賑やかな一日となりました。当日は、TVやラジオも入り、皆めいめいに汗を流しました。遠方から足を運んで下さった皆様に感謝申し上げます。


四姉妹
2017年6月09日





収穫の合間に、同時並行で進めて来た当園オリジナル四姉妹、今年も完成です!ひとつひとつ手作りの想いを込め、使いやすいパウチに詰めました。食卓のアクセントにおひとついかがですか?

田植え
2017年6月07日



田植えが無事完了しました。お忙しい中、お手伝いいただいた皆様、ありがとうございました。今秋の収穫が楽しみです。また美味しいお米をお届けしたいと思います。

次の段取り
2017年6月01日




収穫中も、同時並行で、加工品、梅干作り。合間合間を縫い、進行させ、ひとつひとつ手作りで詰めていきます。自ら何を提供出来るか、とても大事なことです。

恵みの雨
2017年5月29日



夜中の雨で、粒が揃い始め、出荷も順調に進んでいます。田んぼも水を引き、下準備を同時並行で行い、田植えに備えます。今秋の収穫へ向け、忙しくなります。

目揃え式
2017年5月26日



雨降りしきる早朝、JA選果場へ赴き、初出荷へ向け、出来栄え、規格統一など、目揃え式が行われました。梅農家が会し、挨拶回り、意見交換が行われ、本格シーズンインです。

段取り
2017年5月17日




雨上がりの曇天、合羽着込んで収穫、選別、出荷、日曜日の段取り、お客様も見えられて、今日も大忙し。良い汗がかけました。これがベストというものは、その日その日違いますが、風通しは良くしておいた方がアイデアもわいて来ます。

小梅
2017年5月12日





昨日も暑かったですが、今日も日和良く、朝から受注量分収穫。汗かきかき、摘心、体験収穫前段取り、やることいっぱいでした。今日はウォーミングアップ、これから少しずつ繁忙期に入って行きます。


もみふり
2017年5月09日






今日は、もみふり。前日暑い中下準備して下さったおかげで、スムーズに6名で進行しました。うすまき播種機で次々出来上がる行程は、とても興味深く、運んで来て下さった先輩農家さんが丁寧に説明してくださいました。出来上がったものから、順次軽トラックで運び、田んぼに敷き詰めて行きます。足場が悪く滑りそうになること数回、泥だらけになりながら、無事寒冷紗までかけ終わり、午前中で終了しました。お昼は皆で和気藹々いただき、午後はお片付け、明日の降雨次第ですが、水撒きをし、摘果、いよいよ梅収穫本番間近です。

夏日
2017年5月06日



今日は夏日。外作業する者にとっては、梅雨明けの格好のウォーミングアップデイ。買い物がてら、てくてく駅まで歩き、一汗かきました。家で、父親に許可を取り、3uで伊種と露種のお野菜を育てています。少しネタに煮詰まり、以前手伝ったDTPの振り返りをしながら、昔のフォトショップねじ込んで、色々試行錯誤していました。今の有料課金版は、お財布にやさしくないので、多少アナログでも、手に馴染んだものが一番です。「ネタが出ない時は、ガス抜き(違うものに触れること)が一番!」。。友人の至言です。

・相手の構築した土俵とルール

開発側の土壌に乗り、合わせるのは複雑です。今年は、バイエル、モンサント、シンジェンタの3大メジャーの名前が出て来ましたが、ある意味、種苗界にとっても分水嶺の年なのでしょうか?

摘果、苗箱準備
2017年4月29日





GW入り初日。今日は、花の里おごせ健康づくりウォーキング大会で、駅前から周辺がとても賑やかでした。役場の方も、案内に出て道案内。こちらは収穫、田んぼの下準備。先に筍掘り、1本目で唐鍬の楔が外れてしまい、撤収。楔を打ちなおし、午後天候が崩れる予報が出ていたため、急遽予定変更。小梅とべに梅を摘果。合間を縫い、藤屋さんへ納品ダッシュ、出張販売に来られていた深谷のもやし屋さんと談笑しながら、ウォーキング参加者の方々にお声掛けしていたら、何時の間にか1時手前!慌てて戻り、手作りカレーをいただいた後、苗箱泥入れタイムトライアル。懐かしい70's POPS聴きながら人生談義をし、2/3(80枚)まできたところで終了。(もっと練度を上げなければいけませんね)後は、収穫完了まで雹が降らないことを祈るばかりです。異業種交流、提携先、今日も多くの人に支えられ、夜は更けていきました。

下準備
2017年4月15日



消毒を終え、田んぼ・施肥の下準備、もうすぐ摘果が始まります。農繁期へ向け、少しずつ段取りを進めながら体力温存。今日は、自生の筍を掘り、刺身、筍ご飯にしていただきました。やっぱり、素で食べるのが一番ですね。自然の恵みに感謝!

春支度
2017年4月2日


受粉もそろそろ終わり、これから消毒、施肥、田んぼの準備に入ります。シーズン前の摘果、収穫まで、少しずつ忙しくなっていきます。気温も上がり、周囲は桜の季節。春風が変わり目を感じさせてくれます。

生け花と日本酒の酔い出会い
2017年3月12日




晴れ渡った青空の元、銘々に自由アレンジ、個性溢れる素敵な作品が出来上がりました。武蔵鶴酒造さんのお話に耳を傾け、お手製のおつまみをいただきつつ、日本酒を嗜み、終始和やかムードで会話を楽しみました。ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

キムチ作り
2017年3月5日




山口農園の梅も旬を迎え、香りと目で愛でつつ、今日はキムチ作り教室です。自家栽培の大根を穫り、いよいよ開始!女性パワーでモリモリ作っていきます。手作りの想いを込め、作る楽しさ満喫。〆は、皆で美味しいごはんをいただきました。そうそう、おにぎり梅も忘れずに!参加された皆様ありがとうございました、またよろしくお願いいたします!

応援
2017年2月27日


はじめまして、お手伝いNのラン友Sと申します。昨日は、彼も所属するランニングサークル東京マラソン出走者の応援に行って来ました。朝、駅で待ち合わせ中、偶然Nにばったり!「久しぶり!頑張ってる?」「これから、(山口農園さんの)お手伝いです!」昨夏行ったサークル旅行以来、絞り切っていた身体を農業向けへリビルドし、少しずつですが、筋肉量を増やしているのが分かりました。「落ち着いたら、顔を出して!また一緒に飲もう!」「ありがとうございます!」彼が作った農産物を口にする日を楽しみにしています。マラソンで鍛えたメンタルスピリッツで頑張れ!

お花日和
2017年2月26日


こんにちは、お世話になっております、お手伝いのNです。今日は越生駅へハイカーで満員の電車にゆられて参りました。普段は混まない時間帯なのに、凄いですね。梅も満喫しながら山登り、健康的です。山口由美さんのお父さま、お母さまと3人、風も穏やかで小春日和の中、和やかムードで剪定、梅の木の下でのお昼ごはん最高でした。色々体験談も聞かせていただき勉強になりました。今も昔も子供たちが喜びそうなお土産もいただき、満腹です。

梅開幕!
2017年2月18日




ごはんごはん! 大豆ぐつぐつ みんなで、こねこね




べに梅受粉中



今日から、越生梅林−梅まつり−開幕。当山口農園も、味噌作り体験、農福連携事業で昨秋稲刈りに来ていただいたNPO法人B型事業所夢畑さんのお花見と賑やかな週末となりました。朝から支度、夜6時までがっつり、とても楽しい1日、遠方からお越しいただいた皆様、夢畑の皆様、お手伝いの皆様、有難うございました!まだまだイベント催しますので、お楽しみに!

機能分化
2017年2月14日

こんにちは、お世話になっております、お手伝いのNです。今日は、弟夫婦と父と共に、身内で息抜きを兼ねた異業種交流をしました。せっかく農産物を作っても、販路を丸投げする事になるので、ヒントを得ようと思い、洋食屋に勤めている弟と飲みを交わしました。店に直に卸す仲介マージンカットや、現場のニーズに合わせた品目選定、初期投資、生産管理、出荷調整、卸値・輸送費の算出、その他諸々、(お互いの)要望を出しながら、濃い話をする事が出来ました。JAに裁量を全て委ねず、自ら開拓する山口さんのように、販路構築に定石を踏まない(全国の)農家さん達のエッセンスが、断片的ながら落とし込めたのは収穫でした。今日は山に登り、首都圏を眺め、改めて「窮屈だな」と感じました。「便利だけど、不便」、それだけ視認出来ないノルマ、制約がある中で、フレキシブルに機能し続けるメリットは、流通拠点があること。そんな中、"東京"から還流されず、辛酸をなめさせられる現場を沢山見て来ているだけに、余計に、物質的充足で目晦ましをしている虚像に映りました。同時に、「自らが持つリソースをいかに活かすか」、これからのアグリライフ・デザインをする上で、重要なヒントをいただけた一日となりました。

Grazie, Mio fratello ! Мечты сбываются.

立ち位置
2017年2月13日

どちらかへ偏向し、グレーゾーンを超えると、人は真逆のものを求め、バランスを取ろうとします。目に映る利便性、物理的なものを盲目的、無意識にトレースすることは、それを作った側の土俵に乗せられ、制御される事を意味します。理(ことわり)が分相応に機能している内は、まだ良いですが、一方通行のモノ、情報を鵜呑みにしている内は、まだ全体像が見えていません。多角的に取得し、可能ならば現場へ足を運び、その温度差を直に識る事で、初めて落とし込む事が可能になります。経年と共に、しくみを知り、自身のリソースに、必要なものだけに絞り込んで行く作業を経、利便性の対価に、自分が何を支払わされているのか、それに気づいた人達から、清々しい顔になっていきます。自然の持つ中和性、厳しさ、デジタルとアナログが並列する中で、本来の自浄機能が再起動し、より良い還元作用が相乗効果を生む段階になって初めて享受できるもの、それはひとによってまちまちです。農業は、地道な作業ー。自己研鑽、自己啓発の連続です。

エネルギー補充
2017年2月11日

こんにちは、お世話になっております。お手伝いのNです。来週の下準備もある中、午前中は、剪定をやらせていただき、午後は、バーベキューをいただきました。私は下戸なので、少しだけ頂戴し、後は皆さんで飲んでいただき、程良く出来上がりました。普段見られない一面も拝見出来、とても楽しかったです。初めてお会いする方もご紹介頂き、人のネットワークの大切さを勉強させていただきました。来週から、梅林祭りが始まり、味噌作り体験がありますので、週末は賑やかになりそうです。

開花
2017年2月4日

2月18日から、越生梅林祭りが始まります。当山口農園の梅木も、中旬から下旬にかけて、花芽が咲き始めますので、丁度見頃を迎えます。お時間が空いた時に、見に来られませんか?この季節ならではの梅林光景も良いものです。お待ち申し上げております。(現在、鋭意剪定作業中です)

HP作成
2017年2月4日

こんにちは、山口農園さんに、いつもお世話になっているNと申します。福祉連携事業がきっかけで、お手伝いを志願し、ひょっこりご訪問させていただいております。この日は、南高梅にチャレンジしましたが、難しく、山口さんにご教授いただきながら、剪定のお手伝いをさせていただました。「自分のホームページが持ちたい!」との一言で、自身にとって、久しぶりの制作。素人の拙いものが出来上がりました。「農業で食べて行くのは大変だよ、兼業も考えなきゃ!」独学経験がここで生きるとは思いませんでした。有難い機会を頂戴したと思います。やっぱり越生に来ると、勉強になります。